知っ得!!<相続に必須! 戸籍の集め方>
2024.08.01
相続が発生すると、相続の手続きのために誰が相続人かを確認する必要がありますが、その確認には戸籍を集めなければなりません。今回は戸籍の集め方について紹介いたします。
■なぜ戸籍が必要なの?
誰が相続人かを確認するためには、被相続人(亡くなった人)の現在の戸籍だけではなく、被相続人が生まれた時から亡くなった時までの全ての戸籍を取得しなければなりません。
また、相続が発生した時には、被相続人の預金の引き出し、相続税の申告、不動産の相続登記、株式等の名義変更など、様々な場面で戸籍が必要になるのです。
■戸籍の取得方法
戸籍謄本は、本籍地のある市区町村役場に申請し取得します。また、被相続人の前の戸籍は、取得した最終の戸籍謄本に記載されてある「改製」「転籍」などの文言から辿っていくことになります。被相続人や転籍や婚姻・離婚を繰り返している場合、取得しなければならない戸籍の数が多くなり、手間と時間がかかります。
■専門家に相談を
被相続人の生まれた時から亡くなった時までのすべての戸籍を取得することは、手間と時間がかかる作業です。戸籍の中には手書きのものもあるため、文字が読み取りづらい場合もあります。
また、相続が発生すると、相続税の申告などの他の手続きに追われ、戸籍収集の時間を取れない場合もあるでしょう。行政書士や弁護士等の専門家に依頼すれば、費用はかかりますが代わりに戸籍を収集してもらうことも可能ですので、一度相談をしてみましょう。